9月のテーマは
「こものキッズの今を知る」 ~不登校を特別にしない~
子どもたちの“いま”と“これから”を学びます。
不登校って、実際はどういうこと?
保護者として、どう向き合えばいい?
学校以外の選択肢って、どんなものがあるの?
経験者のリアルな声と、地域で広がる選択肢を知る2時間。
「学校に行けない」=「ダメなこと」ではない。
誰にでも起こり得ることとして、“不登校”を特別視せず
対話し学び合う場にしたいと思っています。
当事者の親や教育関係者のお話を通して
私たち大人ができることを一緒に考えましょう。
🔸プログラム1部(10:00〜11:00)
保護者と教育関係者によるトークセッション
📣登壇者:山口さん(保護者)
四日市メリノール学院 教員:武藤先生
こもドーナツ』主宰:黒宮様
『みえ四葉ケ咲中学校』校長:前田様
🔸プログラム2部(11:10〜12:10)
年齢別に学校以外の選択肢を紹介
・フリースクール/『こもドーナツ』主宰:黒宮様
・夜間中学、学びの多様化学校/『みえ四葉ケ咲中学校』校長:前田様
・通信制高校/『四日市メリノール学院高等学校通信制課程教員:武藤様
🗓日程:2025年9月21日(日)
🕙時間:10:00〜12:10
📍場所:かもしかビレッジ
🎟参加無料(予約優先)
📩参加申込はこちら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeaGlM9gQE0_07_WJiviz6wP5dTnX20W4ARMsof3FVDQlsRpw/viewform
🚩同時開催「かもしかビレッジ開村日」
https://www.instagram.com/kamoshika_village/
イベント会場では10:00-15:00まで「かもしかビレッジ開村日」を開催しております。
展示やマーケットのほかプールもあるのでお子様連れで楽しめます。
またイベント後の交流にもご利用ください。
———
◇「こもガクがく」とは
2025年は、こもガク10周年イヤー!
「10周年学びイヤー(こもガクがく)」と称して、もう一度この町をイチから学び直します。
地元企業のオープンファクトリーにお邪魔したり、専門分野のお話を伺ったり、ブランディングを学んだり。
教育や福祉の現状を知る会など、暮らしに寄り添ったテーマも大切に。
事業者だけでなく、町に関わるすべての人と一緒に、月1回のペースで開催していきます。
そんな想いの先にあるのは、「学びの場が続いていく町」の姿。
だからこそ、私たちは年に一度の「こもガク祭」だけでなく、“365日こもガク”を目指しています。
知ること・学ぶことをもっと貪欲に、もっと積極的に。
10年目の節目にあらためて、足元=この町を見つめ直してみませんか?
ぜひ一緒に「こも学」を楽しみましょう!