こもガク20252025.10.25(SAT)-10.26(SUN)

三重の木材で奏でる楽器づくりワークショップ

=毎月第3日曜日にかもしかビレッジにて活動中=

 

 

ダイエットコンサルティング!

=見学&プチ体験受付中(無料)=

 

アウトドアサウナ体験 AOU no MORI – NIWA –

=予約不要/当日参加も受付可能=

☆バス見学対象施設☆

【アウトドアサウナ体験&海洋プラスチックで時計づくり】

10:15メイン会場出発⇒10:30着AOU no MORI「アウトドアサウナ体験」11:10発⇒11:30着柳モデル技研「工場見学と海洋プラスチックで時計づくり」⇒12:45メイン会場

▶ご予約はTOPページ「こもガク見学」へ

伝統技法である「組子」体験と工場、美術建具の見学

 

【毎月第3土曜日まちかど博物館(工場見学と体験会)開催中】

 

 

 

☆バス見学対象施設☆

13:00メイン会場出発⇒13:30~15:00指勘建具工芸⇒15:30メイン会場

▶ご予約はTOPページ「バス見学」へ

4年に1度のコモスイピック

 

かもしか道具店の「まるわかり道具体験」と「小皿づくり陶芸体験」

◎陶芸体験毎日開催。予約受付中!申し込みは公式HPより。

サルビア楽団と一緒に音楽しよう♩

=毎月、第二第四月曜日、鵜川原コミュニティセンターにてWS開催中=

伝統技法「組子」のコースター・鍋敷きの組み付け体験

【まちかど博物館(工場見学と体験)/毎月第3土曜日】

『刷り込み』でおいしい絵付け体験

【和菓子教室/毎月1回日曜日開催中】

かもしかビレッジ開村日

【かもしかビレッジ開村日/毎月第3日曜日】

 

こものの未来を考え続けるために もっとこものを学ぶ。

三重県三重郡菰野町は御在所岳のふもとのまち。
豊かな水と肥沃な大地に育まれ、 農・商・工・観が息づいたこの町は人口が4万人を超えました。
高速道路が整備され、4万人分の想いを抱えてこの町は大きく変化しようとしています。
その大きな局面を前に、我々自身がまず、 “ほんとうのこもの”を知りたいと考えました。

“ほんとうのこもの”を知る人を増やしたい。もっとこものに関わろうとする人たちを増やしたい。
そして、良心ある未来をともに考えていきたい。
町民ひとりひとりが、主体的に関わり優しさに溢れた町を目指す。

来るべき未来に備えて、己を知り、敵を知れば、百戦危うからず
「こものの未来を考え続けるために もっとこものを学ぶこと」
それがこもガクです。

インフォメーションセンター

メイン会場

菰野町体育センター

所在地
三重県三重郡菰野町大字福村871-2